消防署(しょうぼうしょ)訓子府(くんねっぷ)支署(ししょ)

消防庁舎.JPG

住所(じゅうしょ)

 〒099-1403 訓子府(くんねっぷ)東幸町(ひがしさいわいまち)5番地(ばんち)

電話(でんわ)

 0157-47-2419

消防(しょうぼう)だより 防災(ぼうさい)平成(へいせい)30(ねん)6月(ろくがつ)1(にち)から)

No.151 (PDF 539KB) 電気(でんき)火災(かさい)注意(ちゅうい)しましょう/「危険(きけん)(ぶつ)」とは
No.152 (PDF 687KB) 9月(くがつ)1(にち)防災(ぼうさい)()/自助(じじょ)共助(きょうじょ)公助(こうじょ)とは
No.153 (PDF 902KB) 火災(かさい)救急(きゅうきゅう)出動(しゅつどう)状況(じょうきょう)/1月(いちがつ)5(にち) 訓子府(くんねっぷ)消防(しょうぼう)(だん)出初(でぞめ)(しき)行い(おこない)ました
No.154 (PDF 468KB) ゴミの屋外(おくがい)焼却(しょうきゃく)野焼き(のやき)(とう)原因(げんいん)となった火災(かさい)多発(たはつ)しています/火災(かさい)につながった事案(じあん)
No.155 (PDF 652KB) 9月(くがつ)1(にち)防災(ぼうさい)()/ガソリンの取扱い(とりあつかい)にご注意(ちゅうい)ください
No.156 (PDF 748KB) 令和元年(れいわがんねん)出動(しゅつどう)件数(けんすう)/出初(でぞめ)(しき)行い(おこない)ました、電気(でんき)火災(かさい)発生(はっせい)しています
No.157 (PDF 1.05MB) 9月(くがつ)1(にち)防災(ぼうさい)()/熱中(ねっちゅう)(しょう)()付け(つけ)ましょう
No.158 (PDF 519KB) ゴミの屋外(おくがい)焼却(しょうきゃく)野焼き(のやき)などが原因(げんいん)となった火災(かさい)多発(たはつ)しています!/雪害(せつがい)対策(たいさく)
No.159 (PDF 389KB) 火災(かさい)救急(きゅうきゅう)出動(しゅつどう)状況(じょうきょう)/灯油(とうゆ)漏れ(もれ)にご注意(ちゅうい)を!雪下ろし(ゆきおろし)(ちゅう)事故(じこ)屋根(やね)からの落雪に注意(ちゅうい)
No.160 (PDF 578KB) 熱中(ねっちゅう)(しょう)予防(よぼう)しよう!/6月(ろくがつ)6(にち)6月(ろくがつ)12(にち)は「危険(きけん)(ぶつ)安全(あんぜん)週間(しゅうかん)」です。
No.161 (PDF 821KB) 9月(くがつ)1(にち)防災(ぼうさい)()/ガソリンの取扱い(とりあつかい)注意(ちゅうい)
臨時(りんじ)(ごう) (PDF 671KB) 林野(りんや)火災(かさい)野火(のび)多発(たはつ)しています!
No.162 (PDF 752KB) 令和(れいわ)3(ねん)消防署(しょうぼうしょ)訓子府(くんねっぷ)支署(ししょ)出動(しゅつどう)件数(けんすう)/1月(いちがつ)5(にち) 訓子府(くんねっぷ)消防(しょうぼう)(だん)出初(でぞめ)(しき)行い(おこない)ました/消防(しょうぼう)水利(すいり)除雪(じょせつ)感謝(かんしゃ)
No.163 (PDF 525KB) 防災(ぼうさい)()/災害(さいがい)の「備え(そなえ)」チェックリスト令和(れいわ)3(ねん)消防署(しょうぼうしょ)訓子府(くんねっぷ)支署(ししょ)出動(しゅつどう)件数(けんすう)/1月(いちがつ)5(にち) 訓子府(くんねっぷ)消防(しょうぼう)(だん)出初(でぞめ)(しき)行い(おこない)ました/消防(しょうぼう)水利(すいり)除雪(じょせつ)感謝(かんしゃ)                                                     No.164 (PDF 257KB)   消防(しょうぼう)救急(きゅうきゅう)出動(しゅつどう)件数(けんすう)                                            No.165 (PDF 894KB) 防災(ぼうさい)()大雨(おおあめ)災害(さいがい)備え(そなえ)て/災害(さいがい)備え(そなえ)チェックリスト 
No.166 (PDF 402KB) 令和(れいわ)5(ねん)消防署(しょうぼうしょ)訓子府(くんねっぷ)支署(ししょ)出動(しゅつどう)件数(けんすう)路面(ろめん)凍結(とうけつ)による転倒(てんとう)注意(ちゅうい)しましょう/除雪(じょせつ)()取扱い(とりあつかい)確認(かくにん)を!/ 雪下ろし(ゆきおろし)(ちゅう)事故(じこ)屋根(やね)からの落雪に注意(ちゅうい)しましょう                                          No.167 (PDF 976KB) 9月(くがつ)1(にち)防災(ぼうさい)()/地震(じしん)()たときの対策(たいさく)方法(ほうほう)/いのちを守る(まもる)10のポイント                      No.168 (PDF 394KB)    令和(れいわ)6(ねん)消防署(しょうぼうしょ)訓子府(くんねっぷ)支署(ししょ)出動(しゅつどう)件数(けんすう)野外(やがい)焼却(しょうきゃく)立派(りっぱ)犯罪(はんざい)です。                                                          

 

お知らせ(おしらせ)

アクセス

 

問い合わせ(といあわせ)

消防署(しょうぼうしょ)訓子府(くんねっぷ)支署(ししょ)
〒099-1403 訓子府町(くんねっぷちょう)東幸町(ひがしさいわいまち)5番地(ばんち)
電話(でんわ): 0157-47-2419 Fax: 0157-47-4644
syoubou@town.kunneppu.hokkaido.jp