林業(りんぎょう)

 本町(ほんちょう)面積(めんせき)190.95平方キロメートル(へいほうきろめーとる)の48.21%(92.05平方キロメートル(へいほうきろめーとる))が豊か(ゆたか)森林(しんりん)でおおわれており、そのうち36.72%(33.83平方キロメートル(へいほうきろめーとる))が人工(じんこう)(りん)でカラマツが多く(おおく)植え(うえ)られています。
 森林(しんりん)面積(めんせき)占める(しめる)道有林(どうゆうりん)全体(ぜんたい)の65.56%(60.35平方キロメートル(へいほうきろめーとる))、私有(しゆう)(りん)が25.48%(23.45平方キロメートル(へいほうきろめーとる))、町有林(ちょうゆうりん)が8.96%(8.25平方キロメートル(へいほうきろめーとる))となっています。
 また、持続(じぞく)可能(かのう)森林(しんりん)管理(かんり)進める(すすめる)ため、一般(いっぱん)民有(みんゆう)(りん)一部(いちぶ)および道有林(どうゆうりん)ではSGEC森林(しんりん)認証(にんしょう)取得(しゅとく)しています。認証(にんしょう)面積(めんせき)は、道有林(どうゆうりん)が60.35平方キロメートル(へいほうきろめーとる)町内(ちょうない)全域(ぜんいき))、私有(しゆう)(りん)が2.30平方キロメートル(へいほうきろめーとる)町有林(ちょうゆうりん)が8.25平方キロメートル(へいほうきろめーとる)町内(ちょうない)全域(ぜんいき))となっています。
 なお、訓子府町(くんねっぷちょう)では北見(きたみ)()所在(しょざい)訓子府(くんねっぷ)町有林(ちょうゆうりん)4.26平方キロメートル(へいほうきろめーとる)全域(ぜんいき)においてもSGEC森林(しんりん)認証(にんしょう)取得(しゅとく)しています(認証(にんしょう)(しょ)写し(うつし)は、こちら SGEC認定(にんてい)(しょう) (PDF 126KB)です。)。

 町内(ちょうない)一般(いっぱん)民有(みんゆう)(りん)私有(しゆう)(りん)町有林(ちょうゆうりん))では、森林(しんりん)多面(ためん)(てき)機能(きのう)持続(じぞく)(てき)発揮(はっき)しつつ、林業(りんぎょう)成長(せいちょう)産業(さんぎょう)()実現(じつげん)していくため、「森林(しんりん)経営(けいえい)計画(けいかく)」を作成(さくせい)しています。森林(しんりん)整備(せいび)適切(てきせつ)行う(おこなう)ことによって、健全(けんぜん)森林(しんりん)造成(ぞうせい)し、資源(しげん)循環(じゅんかん)利用(りよう)進め(すすめ)ていきます。
 なお、「森林(しんりん)経営(けいえい)計画(けいかく)」を作成(さくせい)した森林(しんりん)行う(おこなう)適切(てきせつ)森林(しんりん)整備(せいび)に対して(にたいして)は、(くに)北海道(ほっかいどう)訓子府町(くんねっぷちょう)がそれぞれ森林(しんりん)所有(しょゆう)(しゃ)に対して(にたいして)補助(ほじょ)(きん)交付(こうふ)支援(しえん)行っ(おこなっ)ています。代表(だいひょう)(てき)(れい)として、人工(じんこう)造林(ぞうりん)に対して(にたいして)は、標準(ひょうじゅん)(てき)作業(さぎょう)経費(けいひ)の94%、それ以外(いがい)保育(ほいく)事業(じぎょう)間伐(かんばつ)事業(じぎょう)に対して(にたいして)は、標準(ひょうじゅん)(てき)作業(さぎょう)経費(けいひ)の68%を支援(しえん)し、森林(しんりん)所有(しょゆう)(しゃ)負担(ふたん)軽減(けいげん)行っ(おこなっ)ています。
 各種(かくしゅ)補助(ほじょ)事業(じぎょう)詳細(しょうさい)は、訓子府町(くんねっぷちょう)役場(やくば)または森林(しんりん)組合(くみあい)へお問い合わせ(といあわせ)ください。

訓子府町(くんねっぷちょう)管轄(かんかつ)する森林(しんりん)組合(くみあい)下記(かき)のとおりです。
 「新生(しんせい)(きの)森林(しんりん)組合(くみあい)」~平成(へいせい)13年度(ねんど)訓子府町(くんねっぷちょう)置戸町(おけとちょう)森林(しんりん)組合(くみあい)合併(がっぺい)(とう)組合(くみあい)となりました。
 ・住所(じゅうしょ)常呂(ところ)(ぐん)置戸町(おけとちょう)()置戸(おけと)164番地(ばんち)
 ・電話(でんわ):0157-52-3536

 

令和(れいわ)6(ねん)4月(しがつ)現在(げんざい)

造材作業

 

問い合わせ(といあわせ)

訓子府町(くんねっぷちょう)役場(やくば)農林(のうりん)商工(しょうこう)()
〒099-1498 訓子府町(くんねっぷちょう)東町(ひがしまち)398番地(ばんち)
電話(でんわ): 0157-47-2116 Fax: 0157-47-2600
nourinsyoukou@town.kunneppu.hokkaido.jp