2024(ねん)12月(じゅうにがつ)(ごう)

24.12_p1.jpg

(ぜん)ページ (PDF 13.3MB)

表紙(ひょうし)裏表紙(うらびょうし) (PDF 5.92MB)

2,3ページ (PDF 1.66MB)
これからの季節(きせつ)暴風(ぼうふう)(ゆき)注意(ちゅうい)自ら(みずから)(いのち)守る(まもる)ために~

4,5ページ (PDF 1.3MB)
受章(じゅしょう)おめでとうございます/ご寄付(きふ)ありがとうございます/網走(あばしり)地区(ちく)身体(しんたい)障害(しょうがい)(しゃ)福祉(ふくし)協会(きょうかい)訓子府(くんねっぷ)分会(ぶんかい)解散(かいさん)/功績(こうせき)をたたえ功労(こうろう)(しゃ)(とう)顕彰(けんしょう)(しき)/(ぜい)考える(かんがえる)週間(しゅうかん)書道(しょどう)(てん)/児童(じどう)生徒(せいと)読書(どくしょ)感想(かんそう)(ぶん)コンクール入賞(にゅうしょう)おめでとうございます

6,7ページ (PDF 915KB)
地方(ちほう)独立(どくりつ)行政(ぎょうせい)法人(ほうじん)北海道(ほっかいどう)(りつ)総合(そうごう)研究(けんきゅう)機構(きこう)農業(のうぎょう)研究(けんきゅう)本部(ほんぶ)北見(きたみ)農業(のうぎょう)試験場(しけんじょう)(しん)庁舎(ちょうしゃ)建設(けんせつ)(ちゅう)/(まち)職員(しょくいん)社会(しゃかい)福祉(ふくし)()募集(ぼしゅう)/町会(ちょうかい)(けい)年度(ねんど)任用(にんよう)職員(しょくいん)牧場(ぼくじょう)技能(ぎのう)(いん)(けん)土木(どぼく)技能(ぎのう)(いん)募集(ぼしゅう)

8,9ページ (PDF 650KB)
令和(れいわ)7・8年度(ねんど)入札(にゅうさつ)参加(さんか)資格(しかく)審査(しんさ)申請(しんせい)受け付け(うけつけ)/北海道(ほっかいどう)北見(きたみ)バス時刻(じこく)変更(へんこう)お知らせ(おしらせ)/夜間(やかん)町長(ちょうちょう)(しつ)開放(かいほう)実施(じっし)しました/こども(えん)説明(せつめい)(かい)見学(けんがく)(かい)

10,11ページ (PDF 633KB)
公共(こうきょう)施設(しせつ)年末年始(ねんまつねんし)休み(やすみ)お知らせ(おしらせ)/水道(すいどう)凍結(とうけつ)注意(ちゅうい)を/(ふゆ)暴力(ぼうりょく)追放(ついほう)運動(うんどう)/歳末(さいまつ)火災(かさい)特別(とくべつ)警戒(けいかい)/エゾシカ駆除(くじょ)実績(じっせき)お知らせ(おしらせ)

12,13ページ (PDF 1.62MB)
みんなのひろば

14,15ページ (PDF 1.97MB)
まちのわだい

16,17ページ (PDF 1.43MB)
くらしの伝言板(でんごんばん)

18,19ページ (PDF 1.52MB)
くらしの伝言板(でんごんばん)

20,21ページ (PDF 1.53MB)
くらしの伝言板(でんごんばん)/健康(けんこう)だより/ひだまり

22,23ページ (PDF 1.48MB)
姉妹(しまい)まちからのお便り(おたより)/慶弔(けいちょう)

問い合わせ(といあわせ)

訓子府町(くんねっぷちょう)役場(やくば)政策(せいさく)推進(すいしん)()企画(きかく)広報(こうほう)(がかり)
〒099-1498 訓子府町(くんねっぷちょう)東町(ひがしまち)398番地(ばんち)
電話(でんわ): 0157-47-2115 Fax: 0157-47-2600
seisaku@town.kunneppu.hokkaido.jp