訓子府町立訓子府小学校ホームページ

【校訓】「みがく かかわる ひらく」 

訓子府小学校
kunneppu  elementary school
〒099-1413 北海道常呂郡訓子府町仲町65番地
電話:0157-47-2011
FAX(ファックス):0157-47-2036

*子どもたちの活動の様子をブログで配信していますのでご覧ください

訓子府小学校_校庭
訓子府小学校_前景

訓子府小学校からのお知らせ

【注意喚起】No!「闇バイト」      No!「闇バイト」 (PDF 730KB)

【注意喚起】「闇バイト」はバイトではなく犯罪です! 「闇バイトは犯罪!パンフレット」 (PDF 335KB)

【注意喚起】道内で熱中症が多発しています! 
                       *5月中に道内で3件の熱中症事案が発生!「熱中症注意喚起パンフレット」 (PDF 594KB)    

お子さんや保護者の皆様の相談の窓口を様々な機関が用意しています。いくつかをご紹介します。
  ◎「ほっかいどう 親子のための 相談LINE」「相談LINE」(PDF 507KB)
  ◎「おやなみポスト」(あなたの悩み、学校までとどけませんか?)「おなやみポスト」(PDF 891KB)
  ◎「主な相談窓口(北海道)」小学生・小学部用 「主な相談窓口」 (PDF 612KB)
  ◎北海道立特別支援教育センター「教育相談の御案内」 「教育相談のご案内」 (PDF 4.34MB) NEW

学校便り「にれ」

学校だより「にれ」3月号 (PDF 365KB)NEW
学校だより「にれ」2月号 (PDF 249KB)
学校だより「にれ」1月号 (PDF 190KB)
学校だより「にれ」12月号 (PDF 316KB)
学校だより「にれ」11月号 (PDF 188KB)
学校だより「にれ」10月号①(PDF 231KB)  学校だより「にれ」10月号②(PDF 194KB)
学校だより「にれ」9月号(PDF 767KB)
学校だより「にれ」8月号(PDF 256KB)
学校だより「にれ」7月号(PDF 666KB) 
学校だより「にれ」6月号(PDF 493KB)
学校だより「にれ」5月号(PDF 141KB)
学校だより「にれ」4月号(PDF 253KB)

学校評価

令和5年度後期学校評価 (PDF 249KB)NEW
令和5年度前期学校評価 (PDF 217KB)
令和4年度後期学校評価 (PDF 303KB)
令和4年度前期学校評価(PDF 274KB)

グランドデザイン

令和5年度 訓子府小学校グランドデザイン (PDF 383KB)

教職員(令和5年4月現在)

校長:加藤 弘一(令和4年4月~)、教頭:千葉 勝志(令和3年4月~)
教諭21名(専科2名・通級3名・特支8名、初任巡回指導1名)
養護教諭1名、栄養教諭1名、事務主幹1名、臨時講師2名、支援員4名、
事務補助員1名、学習指導員1名

学級・児童数(令和5年4月現在)

学   年 男子 女子 備考  
1 年 14 18 32 特支(4)  
2 年 17 12 29 特支(4)  
3 年 15 15 30 特支(5)  
4 年 21 10 31 特支(4)  
5 松 10 14 24 特支(1)  
5 竹 11 14 25 特支(1)  
6 年 16 21 37 特支(3)  
さくら     (11) 特別支援 情緒
もみじ     (8) 特別支援 知的
たんぽぽ     (2) 特別支援 言語
つくし     (1) 特別支援 病弱
通 級     (45)    
合 計 104 104 208    

 

訓子府小学校の教育目標

【具体目標】 
 ◎よく考える子  ◎じょうぶで明るい子  ◎進んで活動する子  ◎力を合わせる子

【令和5年度の重点目標】
 「自ら学び  互いに認め合う子供の育成」

   〇自ら考え、判断し、行動する子供(自立と自律)
   〇温かな関わりの中で磨き合い、それぞれの多様性を尊重する子供(尊重)
   〇地域を想い、地域を拓く志をもった子供(郷土愛)
               ~  全員が「楽しい」と思える学校に  ~

【学校経営の重点】 
       温かな人間関係と「わかる」「できる」で楽しい授業を

【訓子府小学校いじめ防止基本方針】いじめ防止基本方針 (PDF 305KB)

 

校章

 

校章 校旗

 大正6年6月30日「校旗・校章を制定」
 周囲を雪の結晶六角形で北国を表し、外側は三方を北見の山々で囲み、その中心に広々とした大地を利用し農業を営む訓子府町がある。一人一人が力を合わせ一丸となって未来の訓子府を拓いていく子どもたちに来たする姿を表現したものである。

校歌

校歌

本校のあゆみ

目標 開校100周年記念事業協賛会

  • 明治41年7月5日:訓子府教育所(南12線23号)旧森永工場北側
  • 明治43年10月:移転(南12線26号151・152番地)
  • 大正3年3月2日:訓子府尋常小学校に資格変更~開校0年
  • 大正5年8月:現地を校地と定める。(常呂郡訓子府村字訓子府520番地)
  • 大正6年3月1日:高等科を併置・訓子府尋常高等小学校と改称
  • 大正6年6月30日:校旗制定(寄贈者 小野寺 京三郎氏)
  • 昭和12年3月2日:校歌制定(作詞 大沢雅休氏、作曲 松田喜一氏)
  • 昭和16年2月28日:訓子府国民学校と改称
  • 昭和22年4月1日:訓子府町立訓子府小学校と改称
  • 昭和47年4月1日:訓子府小学校に北訓小学校、南訓小学校を統合し、北訓分教室、南訓分教室を設置
  • 昭和48年4月1日:訓子府小学校に中の沢小学校、緑丘小学校を統合し、北訓分教室・南訓分教室を廃止
  • 昭和49年10月20日:新校舎落成並びに開校60周年記念式典挙行
  • 昭和50年4月1日:訓子府小学校に美園小学校統合
  • 昭和59年9月6日:「学校給食優良校」授賞(文部省表彰)
  • 昭和62年2月6日: 網走管内教育実践表彰授賞(網走教育局表彰)
  • 昭和63年5月9日:社会福祉協議会よりボランティア活動指定校となる
  • 平成元年7月27日:関城町教育姉妹提携、交流事業 第一回関城町少年大使来校
  • 平成4年4月16日:ことばの教室開設式(居武士小学校より移設し開設)
  • 平成4年10月30日:北見支部学校放送教育研究会主催公開研究会開催
  • 平成8年7月29日:小学校の高知県派遣研修事業に児童19人出発
  • 平成8年10月15日:校舎大規模改修工事第三期完了
  • 平成24年3月25日:第33回全日本リコーダーコンテスト金賞・花村賞受賞
  • 平成24年9月1日:第57回北海道吹奏楽コンクール金賞受賞
  • 平成25年3月27日:第34回全日本リコーダーコンテスト金賞受賞
  • 平成25年9月8日:第58回北海道吹奏楽コンクール2年連続金賞受賞
  • 平成26年3月2日:開校100周年記念日
  • 平成26年3月30日:第35回全日本リコーダーコンテスト銀賞受賞
  • 平成26年9月7日:第59回北海道吹奏楽コンクール3年連続金賞受賞
  • 平成26年11月22日:開校100周年記念式典挙行
  • 平成27年3月29日:第36回全日本リコーダーコンテスト金賞受賞
  • 平成27年9月26日:第34回北海道小学校バンドフェスティバル銀賞
  • 平成28年3月27日:第37回全日本リコーダーコンテスト金賞受賞
  • 平成29年3月26日:第38回全日本リコーダーコンテスト金賞受賞
  • 平成30年3月25日:第39回全日本リコーダーコンテスト金賞・花村賞受賞
  • 平成31年3月30日:第40回全日本リコーダーコンテスト金賞受賞
  • 令和2年3月29日:第41回全日本リコーダーコンテスト  ※コロナ対策の為中止
  • 令和4年3月27日:第43回全日本リコーダーコンテスト銀賞(録音審査)

 《小学校に隣接する「訓子府中央公園」》(旧訓子府小学校校舎の前庭)
中央公園 中央公園 

学校の主な活動

  • 4月:始業式、入学式、参観日、挨拶訪問、発育測定、1年生を迎える会、防犯教室
        《地域の活動》・交通安全街頭指導
  • 5月:遠足、交通安全教室、内科検診、歯科検診、集団下校訓練
        《地域の活動》・開拓記念日のつどい    ・春のロードレース
  • 6月:運動会、避難訓練、水泳学習、体力テスト
  • 7・8月:宿泊学習、修学旅行、参観日、自由研究発表会、社会科見学
        《地域の活動》・音楽の広場    ・ふるさとまつり
  • 9月:芸術鑑賞、避難訓練、前期終了、読書感想文
        《地域の活動》・秋のロードレース    ・秋祭り
  • 10月:後期開始、虫歯予防教室、学芸会
        《地域の活動》・税の書道展
  • 11月:全校集会、防犯教室
  • 12月:参観日
        《地域の活動》・子ども体力テスト
  • 1・2月:自由研究発表会、一日入学、スキー学習、参観日
        《地域の活動》・さむさむまつり    ・ジュニアアートフェス
  • 3月:開校記念日、6年生を送る会、卒業式、修了式

ブランコ

《周辺案内》
tizu.jpg
*教育環境に恵まれています。
 小学校から400m以内に、給食センター(隣接)中学校、役場、公民館、スポーツセンター、温水プール、認定こども園、図書館、子育て支援センター、歴史館、児童センターがあります。

特色ある教育活動「訓子府小学校スクールバンド」

1 目 的
(1)活動を通して、児童の自主性や自発性を高める。
(2)児童の個性能力を伸張するとともに、豊かな情操を育成する。
(3)結果よりも過程を大切にし、集中力・協力性・粘り強さを育成する。
2 組 織
(1)位置づけ
  訓小スクールバンドは、本校の特色ある教育活動のひとつである。特別クラブとして位置づけ、時数に組み込まない活動とする。
(2)対象児童
  3~6年生の希望者で構成する。
(3)組 織
  ・顧問~校長 ・指導者~   ・部長~  ・副部長~  を置く。
3 活動内容
(1)練習日
  放課後を基本とする。各種演奏会が近い場合に限り、土・日曜、祝日などに練習を行う。
(2)発表の場
  ●校内における演奏活動(入学式、運動会、学芸会など)
  ●町内における演奏活動(音楽の広場、秋の神社祭、子ども祭りなど)
  ●各種コンクールへの参加(北見地区吹奏楽団体コンクールなど)
4 その他
(1)児童に過度な負担とならないように配慮する。
(2)挨拶や言葉遣い、楽器の扱い、整理整頓などの指導を行う。
(3)事故等の防止のために安全指導および施設点検や備品管理を行う。
(4)楽器の運搬や各種演奏会への引率など、必要に応じて全職員で協力する。

ターザンロープ

アクセス

 

お問い合わせ

訓子府町教育委員会
〒099-1498 訓子府町東町398番地
電話: 0157-47-2122 Fax: 0157-47-2600(代)
kanri@town.kunneppu.hokkaido.jp