大雨・台風に備えよう!夏の防災対策

 初夏から秋にかけては、台風や前線の影響で大雨、洪水、暴風による自然災害が発生しやすい季節です。
 災害の被害を軽減するためには、「自助・共助・公助」の取り組みが不可欠です。自分の身は自分で守る意識を持ち、地域の力で減災に取り組みましょう。

集中豪雨や長雨が続く場合は、土砂災害の発生に注意しましょう

土砂災害の特徴と注意すること

特徴

  • 土石流   山腹や川底の石、土砂が雨によって一気に押し流される。
  • がけ崩れ  斜面の地表に近い部分が、雨水の浸透や地震などでゆるみ、突然崩れ落ちる。
  • 地すべり  斜面の一部や全部が地下水の影響と重力によってゆっくりと移動する。

注意すること

  • 天候の変化  集中豪雨の前兆は、真っ黒い雲の接近、雷の音や光、冷風などがサイン。
  • 状況の変化(土砂災害の前兆)
    ・土石流の前兆   山なりがする。川が濁り流木が混ざる。川の水位が下がる。    
    ・がけ崩れの前兆  がけ面から小石が落ち、裂け目ができる。がけから水がわき出る。
    ・地すべりの前兆  地面にひび割れや陥没ができる。樹木が傾く。
  • 集中豪雨や長雨時には、河川が増水しています。増水している河川には絶対に近づかないようにしてください。

gakekuzure.gif

自主防災組織で災害に備える

 自主防災組織は、町内会・実践会の自治会組織などを単位に組織され、「自分たちの地域は自分たちで守る」という連帯感に基づき災害による被害の予防・軽減など、地域ぐるみで災害に備える活動を行う組織です。各自治会組織で地域を守る自主防災組織をつくり、活動に参加しましょう。

非常持出品や備蓄品の確認を

備蓄品(例)

 レトルト食品(ごはん、おかゆなど)、アルファ米、インスタントラーメン、カップみそ汁、飲料水(1人1日3リットル)、給水用ポリタンク、紙皿、紙コップ、割り箸、カセットコンロ、カセットガスボンベ、ランタン、ラップフィルム(皿に敷くと洗う必要がない)、ティッシュペーパー、ウェットティッシュ、簡易トイレ、水のいらないシャンプー、ビニール袋(雨具や敷物、簡易トイレとしても使用可能)、ロープ・工具セット(救助活動用)、ほうき・ちりとり(がれきなどの除去用)、長靴(がれきなどからの保護用)

非常持ち出し品(例)

 非常食3日分程度(乾パン、缶詰、栄養補助食品、チョコレートなど)、飲料水、非常用飲料水袋、貴重品(預金通帳、印鑑、保険証、免許証など)、懐中電灯、携帯ラジオ、予備の乾電池、ヘルメット、防災ずきん、軍手、厚手の手袋、毛布、缶切り、ライター、マッチ、ナイフ、生理用品、携帯用トイレ、救急箱(絆創膏、消毒液、包帯、常備薬、お薬手帳など)、下着、靴下、長袖、長ズボン、防寒用ジャケット、雨具、携帯用カイロ、タオル

身を守るためには

日頃の備え

  • 非常用持ち出し品の点検をしましょう                            
  • 雨や風が強くなる前に、家屋の点検や補強などの対策をしましょう
  • 日頃からハザードマップで避難場所をチェックしておきましょう
  • 避難場所までの経路を確認しておきましょう

災害時には

  • 雨が降り始めたら状況を把握するため、テレビやラジオ、役場からの情報などで最新の気象情報を入手しましょう
  • 危険を感じたり、役場から避難勧告等があった場合は慌てず速やかに避難しましょう

防災ガイドマップを参考にしてください

hinanjokakunin.png

警報・注意報の内容

  • 注意報:災害の恐れがあります。最新情報に注意し、災害に備えて早めに準備を。 
  • 警報:重大な災害の恐れがあります。役場からの避難情報に注意し、必要に応じ避難を。 
  • 特別警報:重大な災害の起こる恐れが著しく高まっている場合に発表されます。ただちに避難情報に従うなど、適切な行動をとってください。

防災情報を入手しましょう

テレビから入手する方法

  1. デジタル放送でチャンネル「3(NHK)」に合わせる
  2. リモコンのdボタンを押す(データ放送が表示)
  3. リモコンの赤・青・緑ボタンで見たい情報を選択する
    赤ボタン:気象情報、警報注意報 青ボタン:最新地震情報 緑ボタン:地震・津波情報

「サポートメール@防災くんねっぷ」を利用する方法

 警報などの発表における気象情報や災害時における防災情報、国民保護に係る緊急情報などを入手できます

  1. 下記アドレスに空メールを送信(タイトル・本文は空欄)
    touroku@town.kunneppu.hokkaido.jp
  2. 数分で仮登録のメールが届きます(この段階では未登録)
  3. 仮登録メールの本文に書かれているアドレスにアクセス
  4. 「登録する」にアクセス
  5. 登録完了画面が表示(手続き完了)
    メール受信で迷惑メール対策を設定している方は、仮登録のメールを受け取ることができません
    「サポートメール@防災くんねっぷ」
    supportmail@town.kunneppu.hokkaido.jpからの受信を可能にするように設定変更してください

 右のQRコードからもアクセスできます sapo-tome-ru_QR.png 

携帯電話・スマートフォンから入手する方法

 

お問い合わせ

訓子府町役場総務課防災危機管理係
〒099-1498 訓子府町東町398番地
電話: 0157-47-2112 Fax: 0157-47-2600
soumu@town.kunneppu.hokkaido.jp