ヒグマの出没について

 近年全国各地で市街地にヒグマの出没が多く確認されており、道内ではヒグマによる人的被害が発生しています。また、春は山菜採りなど野山に出掛ける機会が多く、ヒグマも冬眠明けにより活発に行動するため、人間とヒグマが遭遇する可能性が高くなりますので、十分ご注意ください。

ヒグマ出没情報(ひぐまっぷ)

 訓子府町に寄せられたヒグマの目撃・痕跡情報及び被害情報等を掲載しておりますので、下記リンクよりご確認ください。
※出没の傾向を表すものではありますが、付近はもちろんのこと山林にもヒグマが潜んでいる可能性が十分にありますのでご注意ください。

ひぐまっぷ

野山でヒグマに遭わないための注意事項

  • 食べ物やごみは必ず持ち帰る
  • 鈴など音の出るものを鳴らす
  • 1人で野山に入らない
  • 事前にヒグマの出没情報を確認する(上記のリンクからご確認ください)
  • 薄暗いときには行動しない
  • フンや足跡を見つけたらその場から引き返す
    ※人里周辺でヒグマを目撃した際やヒグマの痕跡を見つけた場合は、訓子府町役場農林商工課までご連絡ください。

北海道ヒグマ注意報等について

 北海道では、北海道ヒグマ管理計画(第2期)改定に基づき、ヒグマの市街地出没や人身被害等が発生した際に、道民や来道者の皆さまに対して、ヒグマによる人身被害を防止することなどを目的に「北海道ヒグマ注意報」等を発出しております。詳細は、下記のリンクよりご確認ください。

北海道ヒグマ注意報等について

 

お問い合わせ

訓子府町役場農林商工課林務係
〒099-1498 訓子府町東町398番地
電話: 0157-47-2116 Fax: 0157-47-2600
nourinsyoukou@town.kunneppu.hokkaido.jp