パスポートの申請(しんせい)受け取り(うけとり)

 本町(ほんちょう)住所(じゅうしょ)のある(ほう)のパスポートの申請(しんせい)受け付け(うけつけ)交付(こうふ)は、北見(きたみ)()戸籍(こせき)住民(じゅうみん)()窓口(まどぐち)行っ(おこなっ)ています。

取扱い(とりあつかい)日時(にちじ)場所(ばしょ)

日時(にちじ)  

 毎週(まいしゅう)(つき)金曜日(きんようび)祝日(しゅくじつ)年末年始(ねんまつねんし)休み(やすみ))8()45(ふん)~17()30(ふん)

場所(ばしょ) 

 北見(きたみ)市役所(しやくしょ) 1(かい) 市民(しみん)環境(かんきょう)()戸籍(こせき)住民(じゅうみん)()                                                                ※訓子府町(くんねっぷちょう)住所(じゅうしょ)のある(ほう)申請(しんせい)受取り(うけとり)は、(ほん)庁舎(ちょうしゃ)窓口(まどぐち)()のみとなりますので、ご注意(ちゅうい)ください。

必要(ひつよう)書類(しょるい)

  • 一般(いっぱん)旅券(りょけん)発給(はっきゅう)申請(しんせい)(しょ)訓子府町(くんねっぷちょう)役場(やくば)町民(ちょうみん)()でも用意(ようい)しています)
  • 戸籍(こせき)謄本(とうほん)(6か月(かげつ)以内(いない)発行(はっこう)されたもの)
  • 有効(ゆうこう)期間(きかん)(ない)旅券(りょけん)切り替える(きりかえる)場合(ばあい)現在(げんざい)旅券(りょけん)記載(きさい)されている氏名(しめい)本籍(ほんせき)()都道府県(とどうふけん))に変更(へんこう)のない(ほう)省略(しょうりゃく)できます
  • パスポート規格(きかく)写真(しゃしん)1(まい)(6か月(かげつ)以内(いない)撮影(さつえい)したもの)
     ※(たて)4.5センチメートル×(よこ)3.5センチメートル
     ※申請(しんせい)(しゃ)本人(ほんにん)のみで、正面(しょうめん)向き(むき)()(ぼう)()背景(はいけい)目元(めもと)(かお)輪郭(りんかく)隠れ(かくれ)ていないもの。その他(そのた)規格(きかく)(がい)写真(しゃしん)受け付け(うけつけ)できません。
  • 本人(ほんにん)確認(かくにん)書類(しょるい)運転(うんてん)免許(めんきょ)(しょう)など、(かお)写真(しゃしん)付き(つき)のもの1(てん)。または、健康(けんこう)保険(ほけん)(しょう)年金(ねんきん)手帳(てちょう)などから2(てん)
  • 代理人(だいりにん)申請(しんせい)するときは、申請(しんせい)(しゃ)本人(ほんにん)代理人(だいりにん)両方(りょうほう)本人(ほんにん)確認(かくにん)資料(しりょう)必要(ひつよう)です
  • 前回(ぜんかい)取得(しゅとく)した旅券(りょけん)有効(ゆうこう)旅券(りょけん)をお持ち(もち)(ほう)は、有効(ゆうこう)旅券(りょけん)返納(へんのう)しないと申請(しんせい)できません
  • 失効(しっこう)している場合(ばあい)確認(かくにん)のためお持ち(もち)ください

手数料(てすうりょう)

種類(しゅるい) 

収入(しゅうにゅう)印紙(いんし) 

北海道(ほっかいどう)証紙(しょうし) 

(けい) 

10(ねん)旅券(りょけん) 

1(まん)4,000(えん)

2,300(えん)

1(まん)6,300(えん)

5(ねん)旅券(りょけん) 

9,000(えん)

2,300(えん)

1(まん)1,300(えん)

5(ねん)旅券(りょけん)(12(さい)未満(みまん)) 

4,000(えん)

2,300(えん)

6,300(えん)

 北海道(ほっかいどう)移動(いどう)窓口(まどぐち)は、平成(へいせい)25(ねん)6月(ろくがつ)(まつ)廃止(はいし)され、今後(こんご)は「緊急(きんきゅう)渡航(とこう)」などやむを得ない(やむをえない)ときに該当(がいとう)する場合(ばあい)除き(のぞき)北見(きたみ)市役所(しやくしょ)でのみしか手続き(てつづき)ができません。ただし、学生(がくせい)単身(たんしん)赴任(ふにん)などの理由(りゆう)により道内(どうない)()市町村(しちょうそん)居住(きょじゅう)している(ほう)は、(かく)総合(そうごう)振興(しんこう)(きょく)北海道(ほっかいどう)パスポートセンターで申請(しんせい)できる場合(ばあい)もあります。事前(じぜん)にそれぞれの窓口(まどぐち)にご相談(そうだん)ください。
 パスポートの手続き(てつづき)についての詳細(しょうさい)は、北海道(ほっかいどう)ホームページご覧(ごらん)ください。

 

問い合わせ(といあわせ)

訓子府町(くんねっぷちょう)役場(やくば)町民(ちょうみん)()戸籍(こせき)年金(ねんきん)(がかり)
〒099-1498 訓子府町(くんねっぷちょう)東町(ひがしまち)398番地(ばんち)
電話(でんわ): 0157-47-2203 Fax: 0157-47-2600
cyoumin@town.kunneppu.hokkaido.jp