戸籍(こせき)謄本(とうほん)などの広域(こういき)交付(こうふ)

令和(れいわ)6(ねん)3月(さんがつ)1(にち)から戸籍(こせき)謄本(とうほん)などの広域(こういき)交付(こうふ)ができるようになりました

 本籍(ほんせき)()遠く(とおく)にある(ほう)でも、最寄り(もより)市区(しく)町村(ちょうそん)窓口(まどぐち)において、戸籍(こせき)謄本(とうほん)などを取得(しゅとく)することができます。また、欲しい(ほしい)戸籍(こせき)本籍(ほんせき)()全国(ぜんこく)各地(かくち)にあっても、1か所(かしょ)市区(しく)町村(ちょうそん)窓口(まどぐち)でまとめて取得(しゅとく)することができます。
 なお、戸籍(こせき)抄本(しょうほん)戸籍(こせき)()(ひょう)住所(じゅうしょ)履歴(りれき)載っ(のっ)ているもの)、身分(みぶん)証明(しょうめい)(しょ)独身(どくしん)証明(しょうめい)(しょ)などやコンピュータ()されていない一部(いちぶ)戸籍(こせき)除籍(じょせき)広域(こういき)交付(こうふ)対象(たいしょう)(がい)です。

  • 請求(せいきゅう)できる(かた)
     本人(ほんにん)またはその配偶(はいぐう)(しゃ)および父母(ふぼ)祖父母(そふぼ)など(直系(ちょっけい)尊属(そんぞく))、()(まご)など(直系(ちょっけい)卑属(ひぞく))に限り(かぎり)ます。
    郵送(ゆうそう)代理人(だいりにん)による請求(せいきゅう)はできません。
     
  • 請求(せいきゅう)必要(ひつよう)なもの
     窓口(まどぐち)お越し(おこし)になった(ほう)本人(ほんにん)確認(かくにん)のため、運転(うんてん)免許(めんきょ)(しょう)やマイナンバーカードなどの(かお)写真(しゃしん)付き(つき)身分(みぶん)証明(しょうめい)(しょ)
    健康(けんこう)保険(ほけん)(しょう)年金(ねんきん)手帳(てちょう)など(かお)写真(しゃしん)のない身分(みぶん)証明(しょうめい)(しょ)では広域(こういき)交付(こうふ)請求(せいきゅう)ができません。

問い合わせ(といあわせ)

訓子府町(くんねっぷちょう)役場(やくば)町民(ちょうみん)()戸籍(こせき)年金(ねんきん)(がかり)
〒099-1498 訓子府町(くんねっぷちょう)東町(ひがしまち)398番地(ばんち)
電話(でんわ): 0157-47-2203 Fax: 0157-47-2600
cyoumin@town.kunneppu.hokkaido.jp