くんねっぷ子育て(こそだて)アプリを活用(かつよう)していますか?

 令和(れいわ)2(ねん)4月(しがつ)導入(どうにゅう)した「くんねっぷ子育て(こそだて)アプリ」は、スマートフォンやタブレット端末(たんまつ)、パソコンに対応(たいおう)したサービスで、妊産婦(にんさんぷ)子ども(こども)健康(けんこう)データの記録(きろく)管理(かんり)予防(よぼう)接種(せっしゅ)のスケジュール管理(かんり)出産(しゅっさん)育児(いくじ)に関する(にかんする)アドバイスの提供(ていきょう)など、育児(いくじ)仕事(しごと)忙しい(いそがしい)保護(ほご)(しゃ)皆さん(みなさん)助け(たすけ)てくれる便利(べんり)機能(きのう)充実(じゅうじつ)しています。
 育児(いくじ)日記(にっき)として使用(しよう)できる「できたよ記念(きねん)()」は、厚生(こうせい)労働省(ろうどうしょう)母子(ぼし)健康(けんこう)手帳(てちょう)様式(ようしき)(れい)などを(もと)作成(さくせい)し、母子(ぼし)健康(けんこう)手帳(てちょう)の「保護(ほご)(しゃ)記録(きろく)」を含む(ふくむ)発達(はったつ)段階(だんかい)子育て(こそだて)関わる(かかわる)記念(きねん)()写真(しゃしん)やメッセージとともに記録(きろく)できるだけでなく、子ども(こども)成長(せいちょう)発達(はったつ)目安(めやす)としての役割(やくわり)備え(そなえ)ています。
 スマートフォンやタブレット端末(たんまつ)などのアプリストアからダウンロードして、簡単(かんたん)登録(とうろく)できます。利用(りよう)(りょう)無料(むりょう)ですので、ぜひご活用(かつよう)ください。

くんねっぷ子育てアプリチラシ

くんねっぷ子育てアプリチラシ

 

問い合わせ(といあわせ)

訓子府町(くんねっぷちょう)教育(きょういく)委員(いいん)(かい)子ども(こども)未来(みらい)()子ども(こども)支援(しえん)(がかり)
〒099-1432訓子府町(くんねっぷちょう)(あさひ)(まち)75番地(ばんち)
電話(でんわ): 0157-47-2367 Fax: 0157-47-2556
mirai@town.kunneppu.hokkaido.jp