インボイス制度(せいど)について(訓子府町(くんねっぷちょう)一般(いっぱん)会計(かいけい)

《インボイス制度(せいど)訓子府町(くんねっぷちょう)一般(いっぱん)会計(かいけい)適格(てきかく)請求(せいきゅう)(しょ)発行(はっこう)事業(じぎょう)(しゃ)登録(とうろく)お知らせ(おしらせ)

 令和(れいわ)5(ねん)10月(じゅうがつ)1(にち)から、消費(しょうひ)(ぜい)(つかまつ)(にゅう)税額(ぜいがく)控除(こうじょ)方式(ほうしき)としてインボイス制度(せいど)開始(かいし)されます。適格(てきかく)請求(せいきゅう)(しょ)(インボイス)を発行(はっこう)することができるのは、「適格(てきかく)請求(せいきゅう)(しょ)発行(はっこう)事業(じぎょう)(しゃ)」に限ら(かぎら)れ、この「適格(てきかく)請求(せいきゅう)(しょ)発行(はっこう)事業(じぎょう)(しゃ)」になるためには、登録(とうろく)申請(しんせい)(しょ)提出(ていしゅつ)し、登録(とうろく)受ける(うける)必要(ひつよう)があります。
 訓子府町(くんねっぷちょう)一般(いっぱん)会計(かいけい)は、インボイス発行(はっこう)事業(じぎょう)(しゃ)登録(とうろく)行い(おこない)ましたのでお知らせ(おしらせ)します。令和(れいわ)5(ねん)10月(じゅうがつ)1(にち)制度(せいど)開始(かいし)以降(いこう)(つかまつ)(にゅう)税額(ぜいがく)控除(こうじょ)対象(たいしょう)となる(まち)への支払い(しはらい)発生(はっせい)しても、適格(てきかく)請求(せいきゅう)(しょ)発行(はっこう)できるように進め(すすめ)ております。

訓子府町(くんねっぷちょう)一般(いっぱん)会計(かいけい)】 T7-0000-2001-5491

問い合わせ(といあわせ)

訓子府町(くんねっぷちょう)役場(やくば)政策(せいさく)推進(すいしん)()財政(ざいせい)(がかり)
〒099-1498 訓子府町(くんねっぷちょう)東町(ひがしまち)398番地(ばんち)
電話(でんわ): 0157-47-2115 Fax: 0157-47-2600
kikaku@town.kunneppu.hokkaido.jp