不良(ふりょう)空き(あき)住宅(じゅうたく)(とう)(じょ)補助(ほじょ)事業(じぎょう)

(まち)では、町民(ちょうみん)生活(せいかつ)環境(かんきょう)影響(えいきょう)及ぼす(およぼす)空き(あき)住宅(じゅうたく)などの解消(かいしょう)促進(そくしん)目的(もくてき)に、(じょ)却費(よう)一部(いちぶ)補助(ほじょ)しています。(まち)事前(じぜん)補助(ほじょ)対象(たいしょう)空き(あき)住宅(じゅうたく)などに該当(がいとう)するか調査(ちょうさ)行い(おこない)補助(ほじょ)申請(しんせい)可能(かのう)判断(はんだん)したものが申請(しんせい)できます。ご希望(きぼう)(ほう)は、下記(かき)事前(じぜん)調査(ちょうさ)依頼(いらい)(しょ)必要(ひつよう)書類(しょるい)添え(そえ)提出(ていしゅつ)してください。

概要(がいよう)チラシ(PDF 444KB)

訓子府町(くんねっぷちょう)不良(ふりょう)空き(あき)住宅(じゅうたく)(とう)(じょ)補助(ほじょ)交付(こうふ)要綱(ようこう) (DOCX 24.3KB)

実施(じっし)期間(きかん)

事前(じぜん)調査(ちょうさ)受付(うけつけ)期間(きかん)

 4月(しがつ)1(にち)(火)()から6月(ろくがつ)10(にち)(火)()まで

補助(ほじょ)(きん)交付(こうふ)申請(しんせい)受付(うけつけ)期間(きかん)

 7月(しちがつ)31(にち)(木)(もく)まで

補助(ほじょ)対象(たいしょう)(しゃ)

  1. 個人(こじん)であること
  2. 対象(たいしょう)となる空き(あき)住宅(じゅうたく)などの所有(しょゆう)(しゃ)または相続(そうぞく)(じん)であること
  3. 訓子府町(くんねっぷちょう)収める(おさめる)町税(ちょうぜい)などを滞納(たいのう)していないこと

対象(たいしょう)となる空き(あき)住宅(じゅうたく)など

  1. 訓子府町内(くんねっぷちょうない)所在(しょざい)し、1(ねん)以上(いじょう)使用(しよう)されていないもの
  2. 専用(せんよう)住宅(じゅうたく)または併用(へいよう)住宅(じゅうたく)であるもの(住宅(じゅうたく)以外(いがい)建物(たてもの)対象(たいしょう)(がい)
  3. (まち)による事前(じぜん)調査(ちょうさ)住宅(じゅうたく)地区(ちく)改良(かいりょう)(ほう)規定(きてい)基づく(もとづく)不良(ふりょう)住宅(じゅうたく)」と判定(はんてい)されたもの
  4. 補助(ほじょ)受ける(うける)目的(もくてき)故意(こい)破損(はそん)させた住宅(じゅうたく)でないもの
  5. (くに)地方(ちほう)公共(こうきょう)団体(だんたい)などによるほかの(じょ)補助(ほじょ)交付(こうふ)受け(うけ)ていないもの
  6. 公共(こうきょう)事業(じぎょう)による(じょ)却または移転(いてん)(けん)替え(かえ)(とう)補償(ほしょう)対象(たいしょう)となっていないもの
  7. 空家(あきや)(とう)対策(たいさく)推進(すいしん)に関する(にかんする)特別(とくべつ)措置(そち)(ほう)規定(きてい)する特定(とくてい)空家(あきや)認定(にんてい)され、勧告(かんこく)受け(うけ)ていないもの
  8. 申請(しんせい)(しゃ)において、(じょ)却後の跡地(あとち)適正(てきせい)管理(かんり)することができるもの

補助(ほじょ)金額(きんがく)件数(けんすう)

 募集(ぼしゅう)件数(けんすう):2(けん)募集(ぼしゅう)上回る(うわまわる)応募(おうぼ)があった場合(ばあい)抽選(ちゅうせん)となります)

 補助(ほじょ)金額(きんがく)(じょ)却費(よう)の2分の(ぶんの)1(上限(じょうげん)(がく)100(まん)(えん)

手続き(てつづき)流れ(ながれ)

事前(じぜん)調査(ちょうさ)

 申請(しんせい)(しゃ)対象(たいしょう)不良(ふりょう)空き(あき)住宅(じゅうたく)(とう)該当(がいとう)するか(まち)事前(じぜん)調査(ちょうさ)依頼(いらい)行っ(おこなっ)てください。(まち)事前(じぜん)調査(ちょうさ)実施(じっし)()補助(ほじょ)申請(しんせい)可否(かひ)について通知(つうち)します。

補助(ほじょ)(きん)交付(こうふ)申請(しんせい)(とう)

 事前(じぜん)調査(ちょうさ)結果(けっか)、「交付(こうふ)申請(しんせい)可能(かのう)」と(まち)から通知(つうち)受け(うけ)(のち)必要(ひつよう)書類(しょるい)添え(そえ)申請(しんせい)してください。なお、(じょ)工事(こうじ)契約(けいやく)工事(こうじ)着手(ちゃくしゅ)は、交付(こうふ)決定(けってい)通知(つうち)()行っ(いっ)てください。

 交付(こうふ)申請(しんせい)(しょ) (DOC 50.5KB)

 着手(ちゃくしゅ)届出(とどけで)(しょ) (DOC 45KB)

 変更(へんこう)取下げ(とりさげ)申請(しんせい)(しょ) (DOC 42KB)

 完了(かんりょう)報告(ほうこく)(しょ) (DOC 57KB)

 請求(せいきゅう)(しょ) (DOC 41.5KB)

申請(しんせい)(しょ)など提出(ていしゅつ)(さき)

 〒099-1498 訓子府町(くんねっぷちょう)東町(ひがしまち)398番地(ばんち)
 訓子府町(くんねっぷちょう)役場(やくば)住宅(じゅうたく)施設(しせつ)()住環境(じゅうかんきょう)(がかり)

 

問い合わせ(といあわせ)

訓子府町(くんねっぷちょう)役場(やくば)住宅(じゅうたく)施設(しせつ)()
〒099-1498 訓子府町(くんねっぷちょう)東町(ひがしまち)398番地(ばんち)
電話(でんわ): 0157-47-2117 Fax: 0157-47-2600
jyuutaku@town.kunneppu.hokkaido.jp