オンライン移住(いじゅう)相談(そうだん)受付(うけつけ)

オンライン移住(いじゅう)相談(そうだん)

訓子府町(くんねっぷちょう)への移住(いじゅう)希望(きぼう)されている(かた)向け(むけ)に、オンラインでの移住(いじゅう)相談(そうだん)実施(じっし)します。「訓子府町(くんねっぷちょう)での生活(せいかつ)はどんなの?」「どんな補助(ほじょ)(きん)があるの?」など、様々(さまざま)移住(いじゅう)に関する(にかんする)不安(ふあん)悩み(なやみ)のご相談(そうだん)・ご質問(しつもん)お答え(おこたえ)します。お気軽(きがる)にご利用(りよう)ください。

※オンラインを利用(りよう)しない場合(ばあい)は、電話(でんわ)・メールでも受け付け(うけつけ)ています。お気軽(きがる)にご相談(そうだん)ください。
訓子府町(くんねっぷちょう)役場(やくば) 地域(ちいき)(そう)(せい)(しつ)
電話(でんわ):0157-33-5008  メール:tiiki@town.kunneppu.hokkaido.jp

 

受付(うけつけ)日時(にちじ)

受付(うけつけ)()月曜日(げつようび)金曜日(きんようび)
祝日(しゅくじつ)年末年始(ねんまつねんし)はお休み(やすみ)となります。

受付(うけつけ)時間(じかん)午前(ごぜん)9()午後(ごご)5()まで

どうしても都合(つごう)がつかないという場合(ばあい)はメール(とう)お知らせ(おしらせ)ください。

予約(よやく)方法(ほうほう)

下記(かき)事前(じぜん)チェックシートを記入(きにゅう)し、それをメールに添付(てんぷ)し、tiiki@town.kunneppu.hokkaido.jpへ送信(そうしん)してください。
件名(けんめい)は「オンライン移住(いじゅう)相談(そうだん)」と記入(きにゅう)してください。

事前(じぜん)チェックシート(PDF 374KB)
事前(じぜん)チェックシート(XLSX 13KB)

使用(しよう)ツール

会議(かいぎ)システム「ZOOM」
※カメラ、マイク機能(きのう)付き(つき)のパソコン、タブレット、スマートフォンなどインターネット回線(かいせん)接続(せつぞく)可能(かのう)機材(きざい)をご用意(ようい)いただき、あらかじめ「ZOOM」をインストールしていただく必要(ひつよう)があります。

申し込み(もうしこみ)から相談(そうだん)実施(じっし)までの流れ(ながれ)


1.下記(かき)事前(じぜん)チェックシートを記入(きにゅう)し、それをメールに添付(てんぷ)し、送信(そうしん)してください。

2.相談(そうだん)(いん)がメールを確認(かくにん)のうえ予約(よやく)受け付け(うけつけ)ます。その後(そのご)相談(そうだん)(いん)からオンライン相談(そうだん)実施(じっし)()やZOOMのURL(とう)記載(きさい)したメールが届き(とどき)ます。

3.2でのやり取り(やりとり)決まっ(きまっ)日時(にちじ)に、ZOOMを端末(たんまつ)開き(ひらき)相談(そうだん)開始(かいし)。(相談(そうだん)時間(じかん)最大(さいだい)60(ふん)程度(ていど)


※キャンセルする場合(ばあい)は、必ず(かならず)お知らせ(おしらせ)ください。
連絡(れんらく)がない場合(ばあい)役場(やくば)からお電話(でんわ)させていただきます。

問い合わせ(といあわせ)

訓子府町(くんねっぷちょう)役場(やくば) 地域(ちいき)(そう)(せい)(しつ)
電話(でんわ):0157-33-5008  メール:tiiki@town.kunneppu.hokkaido.jp


 

 

 

 

問い合わせ(といあわせ)

訓子府町(くんねっぷちょう)役場(やくば)農林(のうりん)商工(しょうこう)()経済(けいざい)振興(しんこう)(しつ)
〒099-1498 訓子府町(くんねっぷちょう)東町(ひがしまち)398番地(ばんち)
電話(でんわ): 0157-33-5008 Fax: 0157-47-2600
tiiki@town.kunneppu.hokkaido.jp