2018(ねん)10月(じゅうがつ)(ごう)

2018年10月号

(ぜん)ページ (PDF 8.01MB)
(ぜん)ページ一括(いっかつ)PDFです

表紙(ひょうし)裏表紙(うらびょうし) (PDF 702KB)

2,3ページ (PDF 563KB)
地域(ちいき)(しょう)工業(こうぎょう)振興(しんこう)向け(むけ)取り組み(とりくみ)/空き家(あきや)活用(かつよう)店舗(てんぽ)出店(しゅってん)などを支援(しえん)

4,5ページ (PDF 833KB)
(だい)3(かい)定例(ていれい)町議会(ちょうぎかい)/訓子府町(くんねっぷちょう)選挙(せんきょ)(じん)名簿(めいぼ)投票(とうひょう)区別(くべつ)登録(とうろく)(しゃ)(すう)/平成(へいせい)30年度(ねんど)自衛(じえい)(かん)募集(ぼしゅう)/平成(へいせい)29年度(ねんど)(まち)(かく)会計(かいけい)決算(けっさん)審査(しんさ)/平成(へいせい)29年度(ねんど)財政(ざいせい)健全(けんぜん)()基準(きじゅん)訓子府(くんねっぷ)(まち)比率(ひりつ)

6,7ページ (PDF 572KB)
平成(へいせい)30(ねん)北海道(ほっかいどう)胆振(いぶり)東部(とうぶ)地震(じしん)/全道(ぜんどう)停電(ていでん)発生(はっせい)訓子府町(くんねっぷちょう)でも最大(さいだい)43時間(じかん) 酪農(らくのう)(ぎょう)大きな(おおきな)被害(ひがい)/10月(じゅうがつ)13(にち)())に総合(そうごう)防災(ぼうさい)訓練(くんれん)実施(じっし)します 避難(ひなん)(しょ)および避難(ひなん)(しょ)設営(せつえい)などの訓練(くんれん)中心(ちゅうしん)

8,9ページ (PDF 703KB)
高齢(こうれい)(しゃ)交通(こうつう)事故(じこ)防止(ぼうし)を/交通(こうつう)安全(あんぜん)オータム・フェスティバルを開催(かいさい) 町内(ちょうない)(がい)から(やく)300(にん)参加(さんか)

10,11ページ (PDF 714KB)
フッ素(ふっそ)虫歯(むしば)予防(よぼう)/子ども(こども)インフルエンザワクチン予防(よぼう)接種(せっしゅ)費用(ひよう)助成(じょせい)/(あき)輸送(ゆそう)繁忙(はんぼう)()交通(こうつう)安全(あんぜん)運動(うんどう)/(まち)職員(しょくいん)認定(にんてい)こども(えん)保育(ほいく)教諭(きょうゆ))を募集(ぼしゅう)します/殺そ(ころそ)(ざい)空中(くうちゅう)散布(さんぷ)実施(じっし)/林地(りんち)開発(かいはつ)許可(きょか)制度(せいど)

12,13ページ (PDF 625KB)
困っ(こまっ)たら一人(ひとり)悩ま(なやま)ず「特設(とくせつ)行政(ぎょうせい)相談(そうだん)(しょ)」/(あき)のすずらん無料(むりょう)法律(ほうりつ)相談(そうだん)開発(かいはつ)/災害(さいがい)被災(ひさい)された皆様(みなさま)支援(しえん)お願い(おねがい)します/温泉(おんせん)保養(ほよう)センター休館(きゅうかん)お知らせ(おしらせ)/法人(ほうじん)道民(どうみん)(ぜい)法人(ほうじん)事業(じぎょう)(ぜい)地方(ちほう)法人(ほうじん)特別(とくべつ)(ぜい)申告(しんこく)はインターネットで/(あき)火災(かさい)予防(よぼう)運動(うんどう)

14,15ページ (PDF 746KB)
まちのわだい

16,17ページ (PDF 734KB)
姉妹(しまい)まちからのお便り(おたより)/わたしたちの国民(こくみん)/(ひと)いきいき/くんねっぷファン

18,19ページ (PDF 1.3MB)
みんなのひろば

20,21ページ (PDF 691KB)
くらしの情報(じょうほう)案内(あんない)

22,23ページ (PDF 722KB)
健康(けんこう)だより/くらしのカレンダー

 

問い合わせ(といあわせ)

訓子府町(くんねっぷちょう)役場(やくば)総務(そうむ)()DX推進(すいしん)(しつ)IT推進(すいしん)(がかり)
〒099-1498 訓子府町(くんねっぷちょう)東町(ひがしまち)398番地(ばんち)
電話(でんわ): 0157-47-2112 Fax: 0157-47-2600
soumu@town.kunneppu.hokkaido.jp