ごみ関係(かんけい)

ごみ収集(しゅうしゅう)カレンダー

町内(ちょうない)(かい)地区(ちく)のごみ収集(しゅうしゅう)()

町内(ちょうない)(かい)カレンダー(令和(れいわ)7(ねん)4月(しがつ)から6月(ろくがつ)まで)(PDF 299KB)

町内(ちょうない)(かい)カレンダー(令和(れいわ)7(ねん)7月(しちがつ)から9月(くがつ)まで)(PDF 293KB)

町内(ちょうない)(かい)カレンダー(令和(れいわ)7(ねん)10月(じゅうがつ)から12月(じゅうにがつ)まで)(PDF 280KB)

町内(ちょうない)(かい)カレンダー(令和(れいわ)8(ねん)1月(いちがつ)から3月(さんがつ)まで)(PDF 286KB)

実践(じっせん)(かい)地区(ちく)のごみ収集(しゅうしゅう)()

実践(じっせん)(かい)カレンダー(令和(れいわ)7(ねん)4月(しがつ)から6月(ろくがつ)まで)(PDF 308KB)

実践(じっせん)(かい)カレンダー(令和(れいわ)7(ねん)7月(しちがつ)から9月(くがつ)まで)(PDF 289KB)

実践(じっせん)(かい)カレンダー(令和(れいわ)7(ねん)10月(じゅうがつ)から12月(じゅうにがつ)まで)(PDF 290KB)

実践(じっせん)(かい)カレンダー(令和(れいわ)8(ねん)1月(いちがつ)から3月(さんがつ)まで)(PDF 285KB)

(ちゅう))ごみ収集(しゅうしゅう)カレンダーは、(まち)広報(こうほう)折り込み(おりこみ)しています。(1(ねん)(ぶん)広報(こうほう)3月(さんがつ)(ごう)折り込み(おりこみ)していますが、手元(てもと)にない場合(ばあい)は、町民(ちょうみん)()町民(ちょうみん)生活(せいかつ)(がかり)までお問い合わせ(といあわせ)ください。)

分別(ふんべつ)収集(しゅうしゅう)のてびきなど

分別(ふんべつ)収集(しゅうしゅう)のてびき(PDF 15.2MB)

家庭(かてい)(よう)電化(でんか)製品(せいひん)のリサイクル

 家庭(かてい)(よう)のテレビ(ブラウン管(ぶらうんかん)テレビ・液晶(えきしょう)テレビ・プラズマテレビ)、冷蔵庫(れいぞうこ)および冷凍庫(れいとうこ)洗濯(せんたく)()衣類(いるい)乾燥(かんそう)()、エアコン(家電(かでん)4(ひん))は、「家電(かでん)リサイクル(ほう)」により、販売(はんばい)(てん)引き取り(ひきとり)家電(かでん)メーカーがリサイクルする仕組み(しくみ)になっており、(まち)では収集(しゅうしゅう)しません。これらの家電(かでん)製品(せいひん)は「ごみ」として一般(いっぱん)廃棄(はいき)(ぶつ)としてゴミ処理(しょり)施設(しせつ)処分(しょぶん)することができません。
 不要(ふよう)になった場合(ばあい)は、販売(はんばい)(てん)指定(してい)引き取り(ひきとり)場所(ばしょ)を通じて(をつうじて)メーカーに引き渡し(ひきわたし)適正(てきせい)処理(しょり)してください。(リサイクル料金(りょうきん)などが必要(ひつよう)となります。)

処分(しょぶん)方法(ほうほう)については、以下(いか)のとおりです

回収(かいしゅう)希望(きぼう)される場合(ばあい)

  • 買い換え(かいかえ)場合(ばあい)は、買い換える(かいかえる)(さい)にその販売(はんばい)(てん)引き取り(ひきとり)申し込ん(もうしこん)でください。
  • 買い換え(かいかえ)でない場合(ばあい)は、過去(かこ)購入(こうにゅう)した販売(はんばい)(てん)収集(しゅうしゅう)依頼(いらい)してください。
  • 購入(こうにゅう)した販売(はんばい)(てん)分から(わから)ない場合(ばあい)遠方(えんぽう)にある場合(ばあい)などは、家電(かでん)4品目(ひんもく)扱っ(あつかっ)ている販売(はんばい)(てん)収集(しゅうしゅう)申し込ん(もうしこん)でください。

 販売(はんばい)(てん)収集(しゅうしゅう)運搬(うんぱん)依頼(いらい)する場合(ばあい)には、リサイクル料金(りょうきん)収集(しゅうしゅう)運搬(うんぱん)料金(りょうきん)がかかります。収集(しゅうしゅう)運搬(うんぱん)料金(りょうきん)は、販売(はんばい)(てん)がそれぞれ決め(きめ)ていますので、お問い合わせ(といあわせ)のうえご確認(かくにん)ください。

指定(してい)引取場所(ばしょ)直接(ちょくせつ)持ち込む(もちこむ)場合(ばあい)

  1. 郵便(ゆうびん)(きょく)にある「家電(かでん)リサイクル(けん)」に必要(ひつよう)事項(じこう)記入(きにゅう)し、家電(かでん)メーカー指定(してい)のリサイクル料金(りょうきん)事前(じぜん)振り込ん(ふりこん)でください。(振込(ふりこみ)手数料(てすうりょう)別途(べっと)かかります。)
  2. リサイクル料金(りょうきん)振り込み(ふりこみ)終わり(おわり)ましたら、指定(してい)引き取り(ひきとり)場所(ばしょ)持ち込ん(もちこん)でください。

(ちゅう)家電(かでん)4品目(ひんもく)処分(しょぶん)には、リサイクル料金(りょうきん)がかかります。リサイクル料金(りょうきん)は、家電(かでん)メーカーがそれぞれ決め(きめ)ていますので、家電(かでん)メーカーもしくは、一般(いっぱん)財団(ざいだん)法人(ほうじん)家電(かでん)製品(せいひん)協会(きょうかい)家電(かでん)リサイクル(けん)センターのホームページで金額(きんがく)をご確認(かくにん)ください。

指定(してい)引取場所(ばしょ)

株式会社(かぶしきがいしゃ) 斉藤(さいとう)商店(しょうてん)北見(きたみ)()豊地(ほうじ)12番地(ばんち)9(電話(でんわ):0157-36-5544)

【エア・ウォーター物流(ぶつりゅう)株式会社(かぶしきがいしゃ)美幌(びほろ)営業(えいぎょう)(しょ)網走(あばしり)(ぐん)美幌町(びほろちょう)()高野(たかの)104番地(ばんち)27(電話(でんわ):0152-73-4233)

(ちゅう)1)営業(えいぎょう)時間(じかん)休業(きゅうぎょう)()などは場所(ばしょ)により異なり(ことなり)ます。持ち込む(もちこむ)(さい)には、(かく)指定(してい)引取場所(ばしょ)事前(じぜん)確認(かくにん)してください。
(ちゅう)2)自分(じぶん)販売(はんばい)(てん)販売(はんばい)した製品(せいひん)以外(いがい)は、引き(ひき)取り(とり)行っ(おこなっ)ていない場合(ばあい)がございますので、事前(じぜん)にご確認(かくにん)ください。

処理(しょり)方法(ほうほう)

 

買い換え(かいかえ) 

新た(あらた)製品(せいひん)購入(こうにゅう)する販売(はんばい)(てん)引き取っ(ひきとっ)てもらってください  リサイクル料金(りょうきん)収集(しゅうしゅう)運搬(うんぱん)料金(りょうきん) 

買い換え(かいかえ)以外(いがい) 

以前(いぜん)製品(せいひん)購入(こうにゅう)した販売(はんばい)(てん)引き取っ(ひきとっ)てもらってください
困難(こんなん)場合(ばあい)は、収集(しゅうしゅう)運搬(うんぱん)する許可(きょか)持つ(もつ)業者(ぎょうしゃ)依頼(いらい)してください
町内(ちょうない)電気(でんき)(てん)問い合わせる(といあわせる)こともできます
株式会社(かぶしきがいしゃ) 明和(めいわ)電器(でんき)商会(しょうかい)電話(でんわ):0157-47-2501)
 回収(かいしゅう)費用(ひよう)などは直接(ちょくせつ)問い合わせ(といあわせ)ください 
リサイクル料金(りょうきん)収集(しゅうしゅう)運搬(うんぱん)料金(りょうきん) 

自ら(みずから)指定(してい)引取場所(ばしょ)運ぶ(はこぶ) 

指定(してい)引取場所(ばしょ)運搬(うんぱん)する
1.製品(せいひん)製造(せいぞう)メーカーを確認(かくにん)し、郵便(ゆうびん)(きょく)家電(かでん)リサイクル料金(りょうきん)振り込み(ふりこみ)、リサイクル(けん)受け取る(うけとる)
2.リサイクル(けん)とともに、指定(してい)引取場所(ばしょ)運ぶ(はこぶ) 
リサイクル料金(りょうきん)振込(ふりこみ)手数料(てすうりょう) 

(ちゅう)1)リサイクル料金(りょうきん)手続き(てつづき)方法(ほうほう)は、家電(かでん)リサイクル(けん)センターホームページをご覧(ごらん)ください。(リサイクル料金(りょうきん)はメーカーにより異なる(ことなる)場合(ばあい)があります。)
(ちゅう)2)販売(はんばい)(てん)などに引き取っ(ひきとっ)てもらう場合(ばあい)は、リサイクル料金(りょうきん)のほかに収集(しゅうしゅう)運搬(うんぱん)料金(りょうきん)がかかります。(URL:http://www.rkc.aeha.or.jp/

スプレー(かん)回収(かいしゅう)について

 令和(れいわ)3(ねん)4月(しがつ)から、スプレー(かん)収集(しゅうしゅう)について下記(かき)のとおり変更(へんこう)しています。

 
  変更(へんこう)(まえ) 変更(へんこう)()
収集(しゅうしゅう)方法(ほうほう) (あな)開け(あけ)て、ガスを抜き(ぬき)指定(してい)(ぶくろ)に「危険(きけん)(ぶつ)」と書く(かく) ガスを使い切り(つかいきり)(あな)開け(あけ)ずにスプレー(かん)のみを透明(とうめい)または(はん)透明(とうめい)(ふくろ)入れる(いれる)
収集(しゅうしゅう)区分(くぶん) 埋める(うめる)ごみ 資源(しげん)ごみ
収集(しゅうしゅう)() 毎週(まいしゅう)水曜日(すいようび)

町内(ちょうない)(かい)(だい)1、3金曜日(きんようび)

実践(じっせん)(かい)(だい)1、3火曜日(かようび)

 キャップや外装(がいそう)フィルムについては、プラマークがあれば容器(ようき)包装(ほうそう)(はい)プラスチックへ、プラマークがなければ埋める(うめる)ごみに分別(ふんべつ)してください。

 

カテゴリー

問い合わせ(といあわせ)

訓子府町(くんねっぷちょう)役場(やくば)町民(ちょうみん)()町民(ちょうみん)生活(せいかつ)(がかり)
〒099-1498 訓子府町(くんねっぷちょう)東町(ひがしまち)398番地(ばんち)
電話(でんわ): 0157-47-2203 Fax: 0157-47-2600
cyoumin@town.kunneppu.hokkaido.jp