訓子府町(くんねっぷちょう)四季(しき)観光(かんこう)フォトコンテスト

入賞(にゅうしょう)結果(けっか)発表(はっぴょう)

 平成(へいせい)26(ねん)11月(じゅういちがつ)1(にち)から平成(へいせい)27(ねん)10月(じゅうがつ)30(にち)までフォトコンテストの募集(ぼしゅう)行い(おこない)町内(ちょうない)はもとより(みち)内外(ないがい)から416(てん)もの作品(さくひん)寄せ(よせ)られました。このたび、めでたくご入賞(にゅうしょう)されました皆様(みなさま)作品(さくひん)発表(はっぴょう)います。誠に(まことに)おめでとうございます。

最優秀賞作品

最優秀(さいゆうしゅう)(しょう) 「希望(きぼう)(あさ)
斉藤(さいとう) 年子(としご) (さま)北見(きたみ)()

優秀賞作品

優秀(ゆうしゅう)(しょう) 「Silence」
(たに) 弘人(ひろと) (さま)訓子府町(くんねっぷちょう)

優秀賞作品

優秀(ゆうしゅう)(しょう)(なつ)終焉(しゅうえん)
小山田(おやまだ) 義行(よしゆき) (さま)訓子府町(くんねっぷちょう)

春夏秋冬賞作品
 
春夏秋冬(しゅんかしゅうとう)(しょう) 「ほろ酔い(ほろよい)機嫌(きげん)陽気(ようき)踊る(おどる)
大江(おおえ) 平次郎(へいじろう) (さま)北見(きたみ)()) 

春夏秋冬賞作品
春夏秋冬(しゅんかしゅうとう)(しょう) 「(ほし)めぐる」 
本橋(もとはし)  (あきら) (さま)北見(きたみ)()

春夏秋冬賞作品
春夏秋冬(しゅんかしゅうとう)(しょう)豊作(ほうさく)願っ(ねがっ)て」
塩浜(しおはま) 郁夫(いくお) (さま)北見(きたみ)()

春夏秋冬賞作品
春夏秋冬(しゅんかしゅうとう)(しょう) 「元気(げんき)(いち)(はい)」 
猪狩(いかり) 弘子(ひろこ) (さま)北見(きたみ)()) 

観光賞作品
観光(かんこう)(しょう) 「(あさ)印象(いんしょう)」 
新庄(しんじょう) 友行(ともゆき) (さま)北見(きたみ)()

 

入選作品
入選(にゅうせん)「みんなの星空(ほしぞら)
田澤(たざわ) 康史(やすし) (さま)奈井江(ないえ)(まち)) 

入選作品
入選(にゅうせん) 「メルヘンの世界(せかい)」 
原田(はらだ) 勝美(かつみ) (さま)北見(きたみ)()) 

入選作品
入選(にゅうせん) 「レクリエーション公園(こうえん)(あき)情景(じょうけい)VIII」 
菊池(きくち) ヤエ子(やえこ) (さま)訓子府町(くんねっぷちょう)) 

入選作品
入選(にゅうせん) 「(あかね)(そら)」 
佐々木(ささき) 貫一(かんいち) (さま)神奈川(かながわ)(けん) 相模原(さがみはら)()) 

入選作品
入選(にゅうせん) 「一人(ひとり)黙々と(もくもくと)」 
(ひのき)(えだ) 広美(ひろみ) (さま)網走(あばしり)()) 

入選作品
入選(にゅうせん)一目(いちもく)(せん)(ほん)
澤野(さわの) 玲子(れいこ) (さま)北見(きたみ)()

入選作品
入選(にゅうせん) 「稲田(いなだ)(あさ)
(ひのき)(えだ) 広美(ひろみ)網走(あばしり)()

入選作品
入選(にゅうせん)希望(きぼう)()たち」
小舘(こだて) (まさ)(かおる) (さま)北見(きたみ)()

入選作品
入選(にゅうせん)丘陵(きゅうりょう)夜明け(よあけ)
多田(おおた) (かず)(ひろし) (さま)置戸町(おけとちょう)

入選作品
入選(にゅうせん) 「牛乳(ぎゅうにゅう)ロール」
古平(ふるびら) 文男(ふみお) (さま)三笠(みかさ)()

入選作品
入選(にゅうせん)銀河(ぎんが)思い(おもい)
近藤(こんどう) 俊六(しゅんろく) (さま)江別(えべつ)()

入選作品
入選(にゅうせん) 「銀河(ぎんが)公園(こうえん)夕暮れ(ゆうぐれ)
田村(たむら) 博徳(ひろのり) (さま)札幌(さっぽろ)()

入選作品
入選(にゅうせん)幸せ(しあわせ)(かね)鳴らす(ならす)」 
塩浜(しおはま) 郁夫(いくお) (さま)北見(きたみ)()) 

入選作品
入選(にゅうせん) 「実り(みのり)(ころ)
平野(ひらの) (まこと)()(おとこ) (さま)札幌(さっぽろ)()

入選作品
入選(にゅうせん)収穫(しゅうかく)喜び(よろこび)
島貫(しまぬき) (とおる) (さま)訓子府町(くんねっぷちょう)

入選作品
入選(にゅうせん)秋風(あきかぜ)感じ(かんじ)て」
長井(ながい)  (けん) (さま)北見(きたみ)()

入選作品
入選(にゅうせん) 「(あき)(あや)小径(しょうけい)
大鹿(おおじか) 静彦(しずひこ) (さま)北見(きたみ)()

入選作品
入選(にゅうせん) 「(せん)(こう)
堰代(せきしろ) (つよし)(みき) (さま)訓子府(くんねっぷ)

入選作品
入選(にゅうせん) 「放水(ほうすい)始め(はじめ)
(あい)(さわ)  (すすむ) (さま)北見(きたみ)()

入選作品
入選(にゅうせん)明日(あした)向かっ(むかっ)て」
近藤(こんどう) 成美(せいび) (さま)江別(えべつ)()

 

審査(しんさ)(いん)

審査(しんさ)(いん)(ちょう)岸本(きしもと)日出雄(ひでお)写真(しゃしん)())  プロフィールはこちら
     訓子府町(くんねっぷちょう)産業(さんぎょう)観光(かんこう)振興(しんこう)協議(きょうぎ)(かい)会長(かいちょう)訓子府町長(くんねっぷちょうちょう)菊池(きくち)一春(かずはる)
     北海道新聞(ほっかいどうしんぶん)北見(きたみ)支社(ししゃ) 支社(ししゃ)(ちょう) 土屋(つちや) 敦司(あつし)

主催(しゅさい)

訓子府町(くんねっぷちょう)訓子府町(くんねっぷちょう)産業(さんぎょう)観光(かんこう)振興(しんこう)協議(きょうぎ)(かい)

共催(きょうさい)

北海道新聞(ほっかいどうしんぶん)北見(きたみ)支社(ししゃ)特別(とくべつ)協力(きょうりょく)/STVラジオ

後援(こうえん)

朝日新聞(あさひしんぶん)北見(きたみ)支局(しきょく)毎日新聞(まいにちしんぶん)北見(きたみ)通信(つうしん)()/UHB北海道文化放送(ほっかいどうぶんかほうそう)/HTB北海道テレビ放送(ほっかいどうてれびほうそう)/TVhテレビ北海道(てれびほっかいどう)/NHK北見(きたみ)放送(ほうそう)(きょく)株式会社(かぶしきがいしゃ)伝書鳩(でんしょばと)北海道コカ・コーラボトリング(ほっかいどうこかこーらぼとりんぐ)株式会社(かぶしきがいしゃ)

 

問い合わせ(といあわせ)

訓子府町(くんねっぷちょう)役場(やくば)農林(のうりん)商工(しょうこう)()(はやし)(つとむ)(がかり)
〒099-1498 訓子府町(くんねっぷちょう)東町(ひがしまち)398番地(ばんち)
電話(でんわ): 0157-47-2116 Fax: 0157-47-2600
nourinsyoukou@town.kunneppu.hokkaido.jp