高知(こうち)(けん)から川田(かわた)くんが()ました

町長(ちょうちょう)(しつ)

町民(ちょうみん)のみなさまへ

町長の顔

2012(ねん)4月(しがつ)12(にち)(木)(もく)

北国(きたぐに)(はる)(はる)(はる)姉妹(しまい)(まち)高知(こうち)(けん)津野町(つのちょう)職員(しょくいん)川田(かわた)明男(あきお)(くん)着任(ちゃくにん)!」

 北国(きたぐに)(はる)遅い(おそい)東京(とうきょう)出張(しゅっちょう)すると3月(さんがつ)下旬(げじゅん)でも(うめ)満開(まんかい)(さくら)(はな)咲き(さき)始め(はじめ)ている。今年(ことし)特に(とくに)(さむ)さが厳しかっ(きびしかっ)たせいか雪解け(ゆきどけ)遅く(おそく)残雪(ざんせつ)多い(おおい)。それでも(はる)日差し(ひざし)強く(つよく)照り付け(てりつけ)常呂川(ところがわ)(やなぎ)など芽吹き(めぶき)一斉(いっせい)始まり(はじまり)黒土(こくど)(にち)ごとに増え(ふえ)続け(つづけ)ている。
 暖気(だんき)(あめ)(しょう)河川(かせん)(みず)増え(ふえ)、あちこちで(みず)があふれ職員(しょくいん)町内(ちょうない)巡視(じゅんし)(こおり)(わり)作業(さぎょう)追わ(おわ)れる。今日(きょう)もまたスポーツセンター北側(きたがわ)(かべ)崩落(ほうらく)天井(てんじょう)内壁(ないへき)露出(ろしゅつ)。これも(ふゆ)期間(きかん)大きな(おおきな)ツララが屋根(やね)()から(かべ)突出(とっしゅつ)し、長年(ながねん)凍結(とうけつ)(まど)(かべ)結露(けつろ)繰り返し(くりかえし)(かべ)崩落(ほうらく)につながったもの思わ(おもわ)れ、北国(きたぐに)ならではの(はる)出来事(できごと)でもある。

 4月(しがつ)新人(しんじん)職員(しょくいん)着任(ちゃくにん)する。(わたし)町長(ちょうちょう)になる(まえ)行政(ぎょうせい)改革(かいかく)財政(ざいせい)健全(けんぜん)()(はしら)新規(しんき)職員(しょくいん)採用(さいよう)抑え(おさえ)てきたが、職員(しょくいん)年代(ねんだい)構成(こうせい)のアンバランスなどの課題(かだい)多く(おおく)計画(けいかく)(てき)職員(しょくいん)採用(さいよう)踏み切り(ふみきり)今年(ことし)も2(めい)職員(しょくいん)保健(ほけん)()農業(のうぎょう)関連(かんれん)一般(いっぱん)(しょく))を採用(さいよう)した。
 さらに今年度(こんねんど)から姉妹(しまい)(まち)高知(こうち)(けん)津野町(つのちょう)との職員(しょくいん)相互(そうご)交流(こうりゅう)として今田(いまだ)(ほまれ)(ただし)(くん)津野町(つのちょう)へ2年間(ねんかん)派遣(はけん)した。
 4月(しがつ)(にち)、 津野町(つのちょう)職員(しょくいん)川田(かわた)明男(あきお)(くん)着任(ちゃくにん)(ぜん)職員(しょくいん)(まえ)で「両町(りょうちょう)懸け橋(かけはし)として」「トップバッターとしての緊張(きんちょう)(かん)乗り越え(のりこえ)て、与え(あたえ)られたチャンスを生かし(いかし)たい!」と元気(げんき)挨拶(あいさつ)行っ(おこなっ)た。
 (わたし)は「訓子府町(くんねっぷちょう)(みん)全員(ぜんいん)高知(こうち)連れ(つれ)ていくぐらいの気持ち(きもち)でやってほしい」と激励(げきれい)した。初めて(はじめて)土地(とち)()文化(ぶんか)不自由(ふじゆう)生活(せいかつ)乗り越え(のりこえ)て、自治体(じちたい)職員(しょくいん)として(いち)回り(まわり)()回り(まわり)大きく(おおきく)なって帰っ(かえっ)てほしい。
 大勢(たいせい)町民(ちょうみん)交流(こうりゅう)多く(おおく)学び(まなび)人生(じんせい)喜び(よろこび)としてほしいと息子(むすこ)のような()(にん)にエールを送り(おくり)続け(つづけ)たい。津野町(つのちょう)町民(ちょうみん)皆様(みなさま)訓子府町(くんねっぷちょう)(みん)皆様(みなさま)()(にん)宜しく(よろしく)お願い(おねがい)します。